2010年09月22日
大札山登山と自然観察-その2


登山口駐車場に着いた私たちは、まずその涼しさに驚きます。
出発時、半袖のTシャツにコットンのパンツ(長スボン)、じっとしているだけでも私は汗をかいていました。
出発時(9時)、アクトホーム駐車場(アスファルト舗装)で気温はおそらく32度ほど。
ところが登山口では「半袖のTシャツ1枚では若干涼しい!」と感じるほどです。
参加者の皆さんはそれぞれ上着を着たり帽子をかぶったりなど身支度を整えます。
今回の案内人は菅生物生態研究所の樹木医・森林インストラクター・きのこアドバイザーの菅功氏、
そして森林インストラクターの菅松子氏です。
お2人から注意事項など伺い、足首を回し、軽い屈伸運動の後、いよいよ歩き始めます。
続きはまた明日。BY:E.M
その他
その1 出発から登山口まで http://acthome.eshizuoka.jp/e621425.html
その3 菅功氏・菅松子氏の興味深い話 http://acthome.eshizuoka.jp/e621532.html
その4 山頂に到着 http://acthome.eshizuoka.jp/e622678.html
その5 拾い集めたキノコ http://acthome.eshizuoka.jp/e622689.html
その6 鵜山の七曲りを見てからの昼食 http://acthome.eshizuoka.jp/e622694.html
その7 秋の麒麟草(きりんそう) http://acthome.eshizuoka.jp/e623229.html
その8 富士山静岡空港滑走路が見えた?http://acthome.eshizuoka.jp/e623857.html
その9 遠州白熊(えんしゅうはぐま) http://acthome.eshizuoka.jp/e623876.html
島田市金谷で「創業109年」の『アクトホーム株式会社』は、しずおか優良木材の家、耐震住宅、健康住宅を手掛ける工務店です。
環境&健康配慮の「長期 優良住宅対応」設計&施工システムで、大井川の杉・桧でつくる“癒し”の「木の住まい」をご提案します。
その1 出発から登山口まで http://acthome.eshizuoka.jp/e621425.html
その3 菅功氏・菅松子氏の興味深い話 http://acthome.eshizuoka.jp/e621532.html
その4 山頂に到着 http://acthome.eshizuoka.jp/e622678.html
その5 拾い集めたキノコ http://acthome.eshizuoka.jp/e622689.html
その6 鵜山の七曲りを見てからの昼食 http://acthome.eshizuoka.jp/e622694.html
その7 秋の麒麟草(きりんそう) http://acthome.eshizuoka.jp/e623229.html
その8 富士山静岡空港滑走路が見えた?http://acthome.eshizuoka.jp/e623857.html
その9 遠州白熊(えんしゅうはぐま) http://acthome.eshizuoka.jp/e623876.html
島田市金谷で「創業109年」の『アクトホーム株式会社』は、しずおか優良木材の家、耐震住宅、健康住宅を手掛ける工務店です。
環境&健康配慮の「長期 優良住宅対応」設計&施工システムで、大井川の杉・桧でつくる“癒し”の「木の住まい」をご提案します。
Posted by アクトホーム:スタッフ at 11:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。