2010年09月25日

大札山登山と自然観察-その6

大札山登山と自然観察-その6
平成22年9月18日土曜日 A.M11:40 山頂でお待ちかねの昼食、その前に。
山頂からの景色を楽しみます。
残念ながら少し雲が出ていたため、富士山を見ることはできませんでしたが、
眼下に続く大井川の流れはばっちり見ることが出来ました。
蛇行してのびる大井川が見ることができます。(鵜山の七曲り)
鵜山の七曲り (ウヤマノナナマガリ)
約4kmにわたり大きく蛇行する大井川。鵜山の七曲りと呼ばれるこの蛇行は、しわのように隆起した地層に川が流れこんでできたもので、全国的にもめずらしく県の天然記念物に指定されている。-国内の観光スポット・イベント情報はじゃらんnetより-


そして、それぞれ持参したお弁当を食べました。朝大急ぎで作ったおにぎりのみですがとてもおいしかったです。
大札山登山と自然観察-その6 昼食後、案内人の菅さんが「さくら茶」を淹れて下さいました。
 汗で体が冷えていたので、とても温まり、ホッとできました。
 この桜茶、おめでたい席で飲むそうですね。(飲んだことあったかな?)
「何かいい事でもありますように!」そう願いつつ、願うだけではなく、
「自分で努力しなくちゃだめだよね、やっぱり...。」と思った私です。続きはまた明日。BY:E.M


Posted by アクトホーム:スタッフ at 17:06│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ページの先頭へ

トップページ > ■ アクト カフェ ■ > 大札山登山と自然観察-その6

美しい森の国・日本のまんなか、静岡で暮らそう

削除
大札山登山と自然観察-その6
    コメント(0)